2011年11月29日
だいぶ遅くなりました・・・
どもcheers松尾です。
先日開催された「料理教室でLOVEっきゃナイトin田原」
1部、2部共にほぼ満席で終了しました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた関係各所、本当に有難うございました!!
当日の様子です。
会場は「田原の福祉センター」

地元の農家の独身男性が一生懸命育てている農作物を持ち込んでもらい、料理教室です。
田原産のキャベツ、トマトを中心に持ち込んでもらいました

こちらで用意した食材も地元産
「食材」も「出会いも」地産地消を目指しています!

まずは鯛松の大将の紹介と作業手順の確認です

料理教室といってもめちゃくちゃ難しいことはしません
なんたって「出会い」が目的ですのでwww
料理を一緒にするという共同作業の中でコミュニケーションをとるのが目的です!!


大将は各テーブルを回りアドバイス

今回はこれからの季節にぴったりの「田原産トマト鍋」
豚肉はもちろん田原ポーク

男性が席を移動しながらいただきます
鍋もおいしい食べたかたがあるそうなので、大将が鍋奉行です

最後に食材をもちこんでいただいた参加者のPRタイム
「うちのトマトは~」
農業にかける熱い思いを皆さんに伝えました!

まだまだ農業に対して「休みが無い」とか「重労働」など偏見を持っているかたも多くいますが
今回のPRでは
「年に一回は海外旅行に行ってます」とか
「今の時期は一ヶ月ぐらい休みですwww」とか
「農業機器が発達しているので意外と楽です」
「将来は嫁さんは外で働いてても問題ないです。」
などの生の声をききました。女性の目線が少しでも変わったかと思います。
ここからは男性の皆さんは「育てる」のが上手だと思いますので
今回の出会いをうまく「育てて」くださいwwww
これからも地域に根付いた婚活サービスを目指し、がんばっていきます!!
先日開催された「料理教室でLOVEっきゃナイトin田原」
1部、2部共にほぼ満席で終了しました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた関係各所、本当に有難うございました!!
当日の様子です。
会場は「田原の福祉センター」

地元の農家の独身男性が一生懸命育てている農作物を持ち込んでもらい、料理教室です。
田原産のキャベツ、トマトを中心に持ち込んでもらいました

こちらで用意した食材も地元産
「食材」も「出会いも」地産地消を目指しています!

まずは鯛松の大将の紹介と作業手順の確認です

料理教室といってもめちゃくちゃ難しいことはしません
なんたって「出会い」が目的ですのでwww
料理を一緒にするという共同作業の中でコミュニケーションをとるのが目的です!!


大将は各テーブルを回りアドバイス

今回はこれからの季節にぴったりの「田原産トマト鍋」
豚肉はもちろん田原ポーク

男性が席を移動しながらいただきます
鍋もおいしい食べたかたがあるそうなので、大将が鍋奉行です

最後に食材をもちこんでいただいた参加者のPRタイム
「うちのトマトは~」
農業にかける熱い思いを皆さんに伝えました!

まだまだ農業に対して「休みが無い」とか「重労働」など偏見を持っているかたも多くいますが
今回のPRでは
「年に一回は海外旅行に行ってます」とか
「今の時期は一ヶ月ぐらい休みですwww」とか
「農業機器が発達しているので意外と楽です」
「将来は嫁さんは外で働いてても問題ないです。」
などの生の声をききました。女性の目線が少しでも変わったかと思います。
ここからは男性の皆さんは「育てる」のが上手だと思いますので
今回の出会いをうまく「育てて」くださいwwww
これからも地域に根付いた婚活サービスを目指し、がんばっていきます!!